目次
商標登録サービスを徹底比較|会社規模別におすすめサービスを紹介
あなたの会社にとって最適な商標登録サービスはどれ?
新商品やサービスを開発した際に、独自性を守るために商標登録は必須です。しかし、特許事務所に依頼すると、手数料や報酬が高額になりがちで、中小企業や個人事業主にとっては大きな負担となります。
近年では、低コストで利用できる商標登録サービスが登場し、多くの人が利用しています。本記事では、主要な商標登録サービスを比較し、会社規模別に最適なサービスを紹介していきます。
商標登録サービスを利用するメリット
- 従来の特許事務所に依頼するよりも費用を抑えられる
- 専門家の知識と経験を活かし、スムーズな商標登録が可能
- 商標調査や書類作成などの手間を削減できる
- AIやクラウドシステムを活用し、手続きの迅速化を図れる
- 商標権の維持や管理に関するアドバイスを受けられる
商標登録サービスの選び方のポイント
- 事業者の実績や評判、信頼性
- 必要な機能(商標調査、書類作成、手続き代行、管理機能など)
- 料金形態(固定料金、従量課金、成功報酬など)
- サポート体制(電話相談、メールサポート、チャットサポートなど)
会社規模別に最適な商標登録サービス
1. 大規模企業
大規模企業は、複数の商標を抱え、海外展開も視野に入れている場合が多いです。そのため、多角的な視点で商標登録サービスを選ぶ必要があります。
おすすめサービス
TM-RoBo(株式会社IP-RoBo)
特許庁・裁判所・商標専門家の判断を機械学習し、調査を効率化するAIを搭載しています。複数の商標候補をCSVファイルでアップロードして、一括調査が可能です。海外展開を見据えている企業にとって、多様な機能と高い精度が魅力です。
特徴:
- AIによる高度な類似性判断
- 特許庁、裁判所、専門家の判断を機械学習
- CSVファイルによる一括調査
- 7日間無料トライアルあり
- 料金: 無料~月額50,000円(検索回数による)
Toreru(株式会社Toreru)
AIを活用したスピーディーな対応に強みを持つサービスです。調査や出願などの申込みは、フォームに入力するだけなので、非常に簡単です。AIによる調査レポートは平均2営業日で届き、全ての手続きがオンラインで完結するため、時間や場所を選ばずに利用できます。
特徴:
- AIによる迅速な調査
- オンライン完結
- 弁理士によるアドバイス
- 無料の簡易調査「AI調査®」あり
- 料金: 1区分5年登録で総額50,760円~(税込)
2. 中小企業
中小企業は、大規模企業に比べて、商標管理の担当者やリソースが限られている場合が多いです。そのため、手軽に利用できる商標登録サービスがおすすめです。
おすすめサービス
Cotobox(cotobox株式会社)
商標出願の経験がなくても、オンラインで完結できるサービスです。手続きは専門の弁理士が行うため、書類の不備や類似商標などを理由とした差戻が少なく、スムーズに商標登録を行えます。AIによる指定商品・役務の提案や、サポートチームによるチャット・電話相談など、初めてでも安心して利用できるサービスです。
特徴:
- オンライン完結
- AIによる指定商品・役務提案
- 弁理士によるサポート
- 無料相談(チャット・電話)
- 料金: 1区分5年登録で総額56,700円~(税込)
すまるか(弁理士法人Smarca)
スマートフォンで簡単に先行調査から商標出願までを完結できるサービスです。調査期間は原則1週間と、非常に短期間で結果を得られます。AIとRPAを活用しているので、リーズナブルな価格で利用できます。LINEでの弁理士とのやり取りも可能なので、気軽に相談できます。
特徴:
- スマホで完結
- AIによる高度な調査
- LINEでの弁理士相談
- 無料の先行商標調査
- 料金: 1区分5年登録で総額60,200円~(税込)
3. 個人事業主
個人事業主は、会社と比べて、商標登録に関する知識や経験が少ない場合が多いです。そのため、わかりやすく、丁寧なサポートを受けられるサービスを選ぶことが大切です。
おすすめサービス
Toreru(株式会社Toreru)
AIを活用した商標調査や、弁理士による電話ヒアリングで、安心して手続きを進められます。無料の簡易調査「AI調査®」も利用できるので、検討段階でも役立ちます。リソースが不足している個人事業主にとって、手軽で便利なサービスです。
特徴:
- AIによる迅速な調査
- 弁理士によるアドバイス
- 無料の簡易調査「AI調査®」あり
- 料金: 1区分5年登録で総額50,760円~(税込)
Cotobox(cotobox株式会社)
初めてでも安心して利用できるサービスです。AIによる指定商品・役務の提案や、サポートチームによるチャット・電話相談など、わからないことがあればすぐに相談できます。手続きは専門の弁理士が行うので、スムーズに商標登録を進められます。
特徴:
- オンライン完結
- AIによる指定商品・役務提案
- 弁理士によるサポート
- 無料相談(チャット・電話)
- 料金: 1区分5年登録で総額56,700円~(税込)
商標登録サービス比較表
サービス名 | タイプ | 特徴 | 料金(1区分5年登録) |
---|---|---|---|
TM-RoBo | AI搭載型 | 高度な類似性判断、一括調査 | 無料~月額50,000円 |
Toreru | AI活用型 | 迅速な調査、オンライン完結 | 50,760円~(税込) |
Cotobox | オンライン完結型 | AIによる提案、弁理士サポート、無料相談 | 56,700円~(税込) |
すまるか | スマホ完結型 | AIによる調査、LINEでの相談、無料先行調査 | 60,200円~(税込) |
まとめ
商標登録サービスは、従来の特許事務所に依頼するよりも、低コストで専門家のサポートを受けながら、スムーズに商標登録を進めることができる便利なサービスです。
本記事で紹介したサービスを参考に、自社の規模やニーズに合ったサービスを選び、安心して商標登録を行いましょう。
商標登録に関するさらに詳しい情報は、特許庁のホームページをご覧ください。